企画展 水との戦い ため池と防災
近い未来に起こると予想されている南海地震に対する防災、減災の視点から、古いため池の改修工事が暫時行われている。
近年はおお雨による土砂の流入、害獣による損壊などにより、耕作地の放棄と共にため池(築造年や構造等も明確でないまま)は消滅しつつある。
少子高齢化などにより農業従事者が不足し、池の維持管理の担い手不足がこれに拍車をかけている。
- 開催日時 令和5年10月1日(日)まで
- 入館料 期間中は無料
- 場所 さぬき市歴史民俗資料館企画室
- 主催 さぬき市教育委員会
- 協賛 さぬき市文化財保護協会
さぬき市古墳巡り ~富田茶臼山古墳編~
ガイドがご案内します
5世紀初頭、さぬき市大川町に四国最大の古墳が築かれました。全長139m・3段築成・盾形周濠と周庭帯・3基の陪塚・畿内型の前方後円墳です。さぬき市歴史民俗資料館も併せて見学します。
- 日時 随時(要予約 現地説明員確保に、1週間はかかります。)
- 料金 無料
- 人数 1名からでもOKです
- 申込先 さぬき市歴史民俗資料館
Tel Fax 0879-43-6401
E-mail sanukisirekimin@ma.pikara.ne.jp
富田茶臼山古墳現地ガイド申込書Wordまたは別紙に、氏名、住所、年齢、連絡先・希望日時を記入の上、メールかFAXでお送りください。
所要時間は資料館見学含めて、約1時間30分。
資料館利用案内
- さぬき市歴史民俗資料館
さぬき市大川町富田中3286 みろく公園内
電話 FAX 0879-43-6401
メールアドレス sanukisirekimin@ma.pikara.ne.jp
- 緊急連絡先 さぬき市教育委員会 生涯学習課
電話0879-26-9974 FAX 0879-26-9975
- 入館時間 9:00~16:30分(閉館は17時)
- 休館日 毎週水曜日(祭日の場合は翌日)及び 年末年始12月29日から1月3日
- 資料館入館料
令和5年10月1日までは無料
大人100円(70円)
高校生70円(50円)
小中学生50円(30円)
( )は15名以上の団体料金です。
障害者は付添い1名含めて無料です。本人確認 学生証・障害者手帳(原本またはスマ-トホン画面)等必要な情報が確認できるものを提示してください。
- 伝習館はいつも無料です。
資料館近辺の文化財