企画展 「ふりかえる さぬき市の昭和」
~昭和100年展パート1~
今年が昭和100年になる年であることから、さぬき市内で保管されている資料から、さぬき市内の昭和時代を振り返る機会を提供します。第1部では、さぬき市内の出来事の一端を記録した写真パネルや書籍などを通じて当時の様子をたどる事を目的に開催します。
- 主催 さぬき市教育委員会
- 会場 さぬき市歴史民俗資料館
- 期間 令和7年6月1日(土)~令和7年10月14日(火)
さぬき市古墳巡り ~富田茶臼山古墳編~
ガイドがご案内します
5世紀初頭、さぬき市大川町に四国最大の古墳が築かれました。全長139m・3段築成・盾形周濠と周庭帯・3基の陪塚・畿内型の前方後円墳です。さぬき市歴史民俗資料館も併せて見学します。
- 日時 随時(要予約 現地説明員確保に、2週間程度はかかります。)
- 料金 無料
- 人数 1名からでもOKです
- 申込先 さぬき市歴史民俗資料館
Tel Fax 0879-43-6401
E-mail sanukisirekimin@ma.pikara.ne.jp
富田茶臼山古墳現地ガイド申込書Wordまたは別紙に、氏名、住所、年齢、連絡先・希望日時を記入の上、メールかFAXでお送りください。
所要時間は資料館見学含めて、約1時間30分。
資料館利用案内
- さぬき市歴史民俗資料館
さぬき市大川町富田中3286 みろく公園内
電話 FAX 0879-43-6401
メールアドレス sanukisirekimin@ma.pikara.ne.jp
- 緊急連絡先 さぬき市教育委員会 生涯学習課
電話0879-26-9974 FAX 0879-26-9975
- 入館時間 9:00~16:30分(閉館は17時)
- 休館日 毎週水曜日(祭日の場合は翌日)及び 年末年始12月29日から1月3日
- 資料館入館料
大人100円 小中学生50円
障害者手帳開示の方は無料ですが1人につき1名の付添人も無料となります。
- 伝習館はいつも無料です。
資料館近辺の文化財